女性のがん検診

がんというと、年齢を重ねてから発症するイメージがあるかもしれません。ところが女性のがんには、20歳を過ぎてから罹患率が急上昇したり、30~40代の「働く世代」に罹患のピークを迎えるものがあります。
「子宮頸がん」や「乳がん」は、早期発見・早期治療で治るがんです。
丸井健康保険組合では、早期発見に有効な「がん検診」を補助する制度を整えています。
制度を利用して、大切な体を守りましょう。

子宮頸がん

子宮頸がんとは
  • 子宮の入り口付近にある「子宮頸部」にできるがん。子宮の奥にできる「子宮体がん」とは、発生の原因や性質も異なる。
  • 20代後半から急激に増え、40代前半が最も多い。
  • 20~30代の若い女性に増加傾向。
  • ウイルス(ヒトパピローマウイルス)感染が主な原因。
  • 検診で「がんになる前の状態」で発見できる予防できるがん。
検診の方法 ●問診、視診、内診、細胞診
  • 細胞診は子宮頸部の粘膜を綿棒などで軽くこすり取った細胞を顕微鏡で調べます。
    短時間で終わり、痛みはほとんどありません。
受診の目安 国の指針は20歳以上、2年に1回
丸井健保では1年に1回、検診費用を補助する制度を整えています。

乳がん

乳がんとは
  • 乳腺にできるがん。
  • 女性にできるがんの中で最も多く、「9人に1人」がかかる。
  • 30代から増え、 40代後半が発症のピーク。
  • 乳がんになりやすい人
    →初潮が早い、閉経が遅い、初産年齢が遅い、出産歴がない、肥満
検診の方法

●問診、超音波(エコー)検査、マンモグラフィ検査

■超音波(エコー)検査

  • ベットに横たわり、乳房に超音波を当てて内部の状態を検査します。
  • 乳腺の発達している20代、30代の診断に適しています。

■マンモグラフィー検査

  • 乳房のX線検査です。立った状態で、専用の装置に乳房を挟んで撮影します。
  • 40歳以降の人の診断に適しています。
受診の目安 国の指針は40歳以上、2年に1回のマンモグラフィ検査
丸井健保では1年に1回、年齢に応じた検診を補助する制度を整えています。

月1回のチェックを習慣に!乳がんのセルフチェック

乳がんの早期発見のためには乳がん検診の定期的な受診と月1回の自己検診が大切です。

  • 月経終了後から4~5日くらいがおすすめです
  • 閉経後の人は、毎月、日にちを決めて行います
  • 「見る」
    鏡の前で両手を上げ下げしながら、へこみやひきつりなどがないか確認する。
  • 「触る」
    乳房と脇の下にしこりがないか乳首をつまんで、血液などの異常な分泌物がないか確認する。
指を揃えて、指先の腹側で円を描くように軽く圧迫し、しこりがないか、調べます。
  • ※乳がんの半分近くが乳房の上部外側にできるので、特に注意してみましょう。

検診補助制度について

「子宮頸がん検診」「乳がん検診」の各費用は年度内(4月1日~翌年3月31日)にいずれか1回までが健保の補助対象となります。

ご利用いただける対象者と検査内容

丸井健保被保険者(本人)と被扶養者(家族)

検診名 検査内容 対象年齢
(年度末3月31日時点)
回数
子宮頸がん検診 頸部細胞診検査 20歳以上 年度(4月1日~翌年3月31日)に1回 
乳がん検診 超音波(エコー)検査 30~39歳
40歳以上の奇数年齢
マンモグラフィ検査
※ご希望により超音波(エコー)検査に変更可能
40歳以上の偶数年齢

ご利用いただける補助制度

以下のいずれかの制度を利用した、「子宮頸がん検診」「乳がん検診」の各費用を、年度内(4月1日~翌年3月31日)に1回補助します。

丸井健保と提携するクリニックで自己負担なく受診できます。(関東地区・静岡・大阪)
どこのクリニックで受ければいいか悩む方におすすめです。
お近くの医療機関や自治体のがん検診などで、自費受診した検診費用を補助します。
事業所を巡回する定期健康診断と同時に受診できます。
  • ※乳がんエコー検診のみの実施となります
  • ※自己負担金が発生します
子宮頸がん検診は検診項目に含まれています。乳がん検診も無料のオプションとして受診できます。
  • ※人間ドックは年度末年齢40歳から受診可能です
  • ※自己負担金1万円がかかります
  • ※乳がん検診は外部医療機関に移動しての受診となります

*事業所巡回健診が実施されない一部事業所の方が対象
ウェルネス・コミュニケーションズ経由の定期健康診断/人間ドックと同時に受診できます。

  • ※婦人科検診受診可能な医療機関は限られます。予約前に提携医療機関一覧にてご確認ください
  • ※対象者には、丸井健保よりご案内をお送りしています