継続的な「風しん」の発生状況を受け、厚生労働省は、これまで予防接種等の機会がなく、抗体価が低い(罹患しやすい)39〜56歳の男性(下記対象者参照)に対し、抗体検査を無料で実施するとともに、抗体が低い方には、風しん予防の定期接種対象とすること(3年間限定で無料で予防接種を受けられる)になりました。
・実施内容
@ |
『クーポン券』が送付されたら、※取扱い病院・保健所・企業の健診時等で『抗体検査』を受ける(無料) |
A |
十分な抗体がなかった場合は、※取扱い医療機関でワクチンの予防接種を受ける(無料) |
・実施期間と対象者
○ |
2019年4月〜2022年3月31日までの3年間 |
○ |
1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日生まれの男性
・ |
2019年度クーポン券送付対象:1972年4月2日〜1979年4月1日生まれ |
・ |
2020年度以降:1962年4月1日〜1972年4月1日生まれの方に順次送付される予定です |
* |
2019年度にクーポン券が送付されない対象者も、市区町村に希望すれば発行されます。 |
* |
クーポン券の送付は自治体により事業の開始時期や対応が異なるため、お住まいの市区町村にお問合わせください。 |
|
通常は「お住まいの市区町村の医療機関・保健所」で抗体検査を受けることとなりますが、受診機会の拡大策として、本人の申し出により、企業の健康診断の際に抗体検査を受けることが可能になりました。丸井健保としての対応は、
@ |
巡回型定期健診…期中ではありますが、下記の運用で風しんの抗体検査を開始します。 |
A |
健保会館での人間ドック…厚労省の指定する実施機関に入らないため、抗体検査は実施しません。
⇒対象者は、原則お住まいの市区町村の医療機関・保健所での受診となりますが、各事業所で開催中の巡回健診にて、抗体検査のみ受けることも可能です。
|
記
●巡回定期健康診断受診時に抗体検査受診を希望される場合
〇 |
お住まいの自治体が発行する「クーポン券」を、巡回定期健康診断の受付に提示し、血液検査で「抗体検査」を実施します。 |
* |
人間ドック受診者の方で抗体検査のみの希望の方は、食後時間の指定はありません。
また、定期健康診断の混雑緩和のため、各事業所とも開始から1時間の検査はご遠慮ください。
|
* |
地方就業者の方は、健診受診クリニックが※取扱い医療機関であれば、クーポン券の提示で検査を受けることができます。 |
●抗体検査の結果
・ |
後日、健診結果とは別に『抗体検査結果』を送付します。 |
※ |
参考:風しん抗体検査・ワクチン予防接種取扱い医療機関検索QRコード
|
<本件に関わるお問合せ> 保健事業担当 03−5385−0670
|